35年のデザイナー経験を活かしたパーソナルカラー診断とファッションアドバイス、男性目線のメイクアップ、東京、吉祥寺

サロン ド キムラのメイクレッス2

 
この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

 

 サロン ド キムラのメイクレッス

 

前回説明させて頂いたように、サロン ド キムラのメイクレッスンはファッションアドバイスと同様、パーソナルカラー診断フェイスインプレッション診断を基本に、トータルハーモニーを意識した男性目線のメイクレッスンです。

 

今年ならではのトレンドメイクを身に付けて頂くのではなく、カウンセリングパーソナルカラー診断フェイスインプレッション診断を通して、お客様の個性や特徴を理解することで、お客さま一人一人に適したパーソナルメイクアップを提案させて頂きます。

 

今回はパーソナルメイクアップを提案させて頂くための、カウンセリングパーソナルカラー診断フェイスインプレッション診断の必要性と関係について、詳しく説明していきたいと思います。

 

カウンセリング / カウンセリングでお客様のメイクに対するお悩みや好みを把握させて頂き、お客様一人一人に適したパーソナルメイクアップの内容を判断します。

 

2 パーソナルカラー診断 / 120枚のフルドレープを使用したパーソナルカラー診断で、お客様のパーソナルカラータイプを知り、お客様にお似合いのコスメのカラーを判断します。

 

3 フェイスインプレッション診断 / 顔の黄金比を基本にしたフェイスインプレッション診断で、お客様のお顔立ちの特徴や個性を知ることで、パーソナルメイクアップの方法を判断します。

 

以上のように、カウンセリングパーソナルカラー診断フェイスインプレッション診断を通して、お客さま一人一人に適したパーソナルメイクアップの内容カラー方法を判断します。

 

サロン ド キムラのメイクレッスンの基本は、トレンドメイクや変身メイクではなく、一般的に好感度を与えやすく平均的に誰が見ても美しいと感じ易い男性目線のナチュラルメイクです。

 

では、一般的に好感度を与えやすく平均的に誰が見ても美しいと感じ易い顔とはどう言う顔なのかと言うことですが、好みを抜きにして客観的に誰が見ても美しいと無条件で感じることができるのが黄金比のバランスがとれた顔とされています。

 

下記が顔の黄金比を表すチャートです。

詳しくは以前のブログ「似合うために必要なフェイスインプレッション」をお読み下さい。

表中のAJと下記の説明文の中のA〜Jを照らし合わせて読んで下さい。

顔の縦軸の比率 = A 髪の生え際 ~ 眉頭の下 : B 眉頭の下 ~ 鼻の下 : C 鼻の下 ~ 顎先 = 1:1:1

顔下の比率 = D 鼻の下 ~ 唇の下 : E 唇の下 ~ 顎先  = 1:1

顔の横軸の比率 = FJ こめかみ ~ 目尻 : GI 目尻 ~ 目頭 : H 目頭 ~ 目頭 = 1:1:1:1:1

 

サロン ド キムラのメイクレッスンでは、フェイスインプレッション診断でお客様のお顔立ちと黄金比率を比較することでパーソナルメイクアップの方法を判断し、お客様がより黄金比のバランスのとれた印象に見えるようにメイクをすることで、好感度の高い美しい印象を作ります

 

また、お客様のパーソナルカラータイプに合わせたコスメを選んで使うこともとても重要ですが、シチュエーションや好みによって選び方や使い方は大きく異なります。それらについては次回のブログでもう少し詳しく説明していきたいと思います。

 

 

Salon de Kimura ホームページhttps://www.salon-de-kimura.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ◁ランキングに参加中です

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。