35年のデザイナー経験を活かしたパーソナルカラー診断とファッションアドバイス、男性目線のメイクアップ、東京、吉祥寺

パーソナルカラータイプ別、クロの着こなし方

2020/05/02
 
この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

 

ホワイトシャツの話しをしたので、クロの話しもしておきたいと思います

 

男性、女性に関わらず、ファッションにおいてクロは決して万能なカラーではありません。

 

クロは誰にでも似合う色、合わせやすい色と思いがちですが、実はそれは勘違いです。無条件にクロが似合うのはパーソナルカラータイプがウインターの方のみで、他のシーズンタイプの方がクロをカッコよく装うには、ほんの少しのテクニックが必要です。

 

なぜなら、ウインタータイプ以外の方が顔周りにクロを装うと、色の影響で顔がくすみ、印象を下げてしまう可能性があるからです。パーソナルカラー診断で正しい自身の属性を知ることが、クロをクールでカッコ良く装うためのカギとなります。

 

 Winter / ウインタータイプの方

無条件にクロがとても良くお似合いになります。ご自身の個性に合わせてクールにカッコ良く、またエレガントに着こなして下さい。

 

 Summer / サマータイプの方

クロよりネイビーやグレーがとても良くお似合いになります。クロ装う場合は顔周りを避け、ボトムスなどに取り入れたコーディネートがお勧めです。イメージ画像参照して下さい。

 

 Spring / スプリングタイプの方

クロよりも、ブラウンやキャメルがとても良くお似合いになります。クロ装う場合は顔周りを避け、ボトムスなどに取り入れたコーディネートがお勧めです。イメージ画像参照して下さい。

 

 Autumn / オータムタイプの方

クロよりも、チョコレートブラウンやカーキがとても良くお似合いになります。クロ装う場合は顔周りを避け、ボトムスなどに取り入れたコーディネートがお勧めです。イメージ画像参照して下さい。

 

自身の本質、パーソナルカラータイプを知ることが、自分をより魅力的に表現するための第一歩です。

 

にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルカラーへ
にほんブログ村 ◁ランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。