35年のデザイナー経験を活かしたパーソナルカラー診断とファッションアドバイス、男性目線のメイクアップ、東京、吉祥寺

パーソナルカラータイプ別 / 男性のスーツ選びと、Vゾーンの作り方。イエローベースの方。

2020/05/14
 
この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

 

パーソナルカラータイプ別、男性のスーツ選びとVゾーンの作り方。

 

◆🔶イエローベース/スプリングタイプの方🔶◆

若々しく爽やかで、ハツラツとしたイメージのファッションがお勧めです。

 

◆🔶Vゾーンのコーディネート🔶◆

イエローベースの明るく澄んだ、爽やかなカラーが、とても良く似合います。スーツは明るめのネイビー、ベージュ、マロン、ブラウンなど、クリーンで若々しいイメージのイエローベースのカラーがお勧めです。

柄もののスーツを選ぶ場合は、あまり大胆なものや柄キツイものは避け、明るく爽やかな柄を選んで下さい。

 

ピンストライプなら、太く色のコントラストがキツイ大胆なものは避け、細めで色のコントラストがあり、若々しいイメージのものを選んで下さい。

 

シャツは真っ白なシャツよりも、少し黄味のあるベージュホワイトやアイボリーがとても良くお似合いになります。ベージュをベースにしたブラウンや少し明るめのカラーストライプやチェック、若々しいイメージのカラーシャツなどもお勧めです。

スプリングの男性は、温かみのある鮮やかなカラーが良く似合うので、色の綺麗なネクタイをセレクトして、明るく若々しいイメージでコーディネートするのがお勧めです。

 

 

◆🔶イエローベース/オータムタイプの方🔶◆

落ち着いた雰囲気の、シックでモダンなファッションがお勧めです。

 

◆🔶Vゾーンのコーディネート🔶◆

イエローベースで、深みのあるリッチなカラーがとても良くお似合いになります。
スーツは鉄紺やオータムグレー、ダークブラウンなど、ダークトーンのモダンなイエローベースのカラーがおすすめです。

柄もののスーツを選ぶ場合は、モダンな大柄のものや、落ち着いた上品な柄を選んで下さい。

ピンストライプなら、少し太めのでシックなカラーのストライプが良いでしょう。

 

シャツは真っ白なシャツよりも、少し黄味のあるベージュやアイボリーがとても良くお似合いになります。ベージュをベースにしたブラウンやバーガンディなどの、ダークカラーのストライプやチェックなどもおすすめです。

オータムの男性は、ダークトーンの特徴的な柄のネクタイをセレクトすると、シックでモダンなVゾーンが作ることができ、とても良くお似合いになるのでお勧めです。

 

まずはご自身のパーソナルカラータイプを知ることから、格好の良いスーツの選び方、着こなし方は始まります。パーソナルカラータイプを知ることが、ご自身をより魅力的に表現するための第一歩です。

 

にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルカラーへ
にほんブログ村 ◁ランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。