目から下の長さが強く影響する顔の印象

◆◆目から下の長さが強く影響する顔の印象◆◆
サロン ド キムラでは、パーソナルカラーをより有効的に活用するために、フェイスインプレッションとトータルハーモニーの理論を基に、下記●1〜 ●4の方法でお客様にファッション・メイクのアドバイスをさせて頂いています。
●1– 似合うテイストを知る。
●2– テーマの設定
●3– 似合う服のデザインを知る。
●4– ファッションアドバイス、コーディネートの提案方法。
前回は ●1の似合うテイスト=顔の印象を知るために必要なインプレッションチャートの横軸=目の間隔について説明させて頂きました。今回は縦軸について説明していきます。
インプレッションチャートの縦軸は顔形です。特に顔の長さ、面長か丸顔かが重要です。横軸の目の間隔と同様に顔の印象に強く影響しています。
下記の様に顔形が面長か丸顔かによって、似合うテイスト=顔の印象は大きく変化します。
●ゴールデンバランスより顔の長さが短い / 丸顔 → キュートなイメージ
●ゴールデンバランスより顔の長さが長い / 面長 → エレガントなイメージ
可愛いイメージのアイドルや女優さんは、目から下の長さが少し短い方が多く、綺麗なイメージのモデルさんや女優さんの多くは面長です。
以上の様に、お客さまの顔の長さをゴールデンバランスと比較することで、お客様の顔の印象がキュートな雰囲気なのか、エレガントな雰囲気なのかを判断します。
私は、目より下の長さが顔の印象に強く影響を与えていると考えています。そのため、ゴールデンバランスとお客様の顔の長さを比較するさいは、目より下の長さを重要視します。
*下のチャートを参考にして下さい。
下のチャートの3つの顔は、目から上の部分が全く同一です。目から下の長さがゴールデンバランスよりも少し短くなったり長くなったりするだけで、雰囲気は大きく変化します。
以上の様に、お客さまの顔の長さをゴールデンバランスと比較し、お客様の印象がキュートな雰囲気なのか、エレガントな雰囲気なのかを判断することで、お客様にお似合いのファッションテイストが見えてきます。
次回はインプレッションチャートの縦軸と横軸の関係など、もう少し詳しく説明していきたいと思います。
Salon de Kimura ホームページhttps://www.salon-de-kimura.com
にほんブログ村 ◁ランキングに参加中です