35年のデザイナー経験を活かしたパーソナルカラー診断とファッションアドバイス、男性目線のメイクアップ、東京、吉祥寺

パーソナルカラーとの出会い

2020/04/25
 
この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

 

 パーソナルカラーとの出会い

 

私は長年のデザイナー経験から、今まで色を感覚的に捉えてきました。しかし一度立ち止まり、理論的に色を見直すことでまた新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。

 

パーソナルカラーは自身の魅力を最大限に引き出すためのツールです。パーソナルカラーを知ることは、自身が魅力的になるための第一歩です。しかし、パーソナルカラーは自身を磨き、魅力的になるためのツールに過ぎません。正確に自分自身のパーソナルカラーシーズンを知ることが重要ですが、それをどう理解し、
どう生活やファッション、メイクに取り入れていくかが重要です。

 

パーソナルカラー診断は、男性にもとても有効的です。パーソナルカラーを身に付けることにより、相手に好印象を与え、自分の気持ちも前向きになり、自分自身の自信にもつながります。それはビジネスシーンや婚活、就活など、あらゆるシーンに有効です。

 

◆◆ パーソナルカラー ◆◆

パーソナルカラーとは、自身の魅力を最大限に引き出してくれる色、似合う色のことをいい、パーソナルカラー診断によりお客様のパーソナルカラーを導きます。

 

◆◆ パーソナルカラーと第一印象 ◆◆

自分自身が心地よく満足できる装いと、相手に好印象を与える装いは時として異なります。

自分の本質を客観的に判断してもらい、新しい自分の魅力を発見することは、相手により良い印象を与え、良い関係性を生むきっかけになります。

相手に好印象を与えることは、心地よく会話を進めるための配慮です。人と良い関係性を生むためには、心地よい会話が必要です。

パーソナルカラーは、貴方の第一印象をより魅力的に映しだし、相手に好印象を与えます。それは、人とより良い関係性を築くためのツールでもあります。パーソナルカラーを身に付けて相手に好印象を与えることが、心地良い会話のきっかけとなり、自分自身の自信にもつながります。

良い関係性は、心地よい会話から生まれます。それはビジネスシーンや婚活、就活など、あらゆるシーンに有効です。

 

◆◆パーソナルカラーを知るメリット、身につけるメリット◆◆

● より洗練されたイメージ、調和のとれたコーディネートが可能になります。
● 自分に似合ったメイクやメイク用品、洋服選びに迷いが無くなります。
● 自分に似合った色、物を知ることによって買い物の迷いも無くなり無駄な買い物が無くなります。
● 肌に透明感が生まれ、美白効果が期待できます。
● 気になるシミやシワ、法令線やたるみが目立たなくなります。
● フェイスラインがスッキリし、小顔効果が生まれます。
肌にハリが出て見えることで、ハツラツと若々しく感じられます。

 

◆◆パーソナルカラーとは異なる色を身につけた場合のデメリット◆◆

● 肌がくすみ、黄黒く見えることで、野暮ったい印象になる場合があります。
● 肌が青白く見え、不健康そう、寂しそうに見えたりします。
● シミやシワなど、顔の中の影が目立つことで、実年齢より老けて見える場合があります。
● フェイスラインが膨張し、顔が大きく見える場合があります。
● メイクやコーディネイトの調和、バランスが悪くなり、センスが悪く見られてしまいます。

 

◆◆パーソナルカラー4シーズン分類◆◆

​パーソナルカラーは色の特徴やイメージ、属性によって4つの分類に分かれており、それらはその特性から4シーズン、Summer サマー、Winterウインター、Springスプリング、Autumnオータムの名前がついています。

https://www.salon-de-kimura.com/summer

https://www.salon-de-kimura.com/winter

https://www.salon-de-kimura.com/spring

https://www.salon-de-kimura.com/autumn

 

Salon de Kimura ホームページhttps://www.salon-de-kimura.com

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村◁ランキングに参加中です

 

この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。