35年のデザイナー経験を活かしたパーソナルカラー診断とファッションアドバイス、男性目線のメイクアップ、東京、吉祥寺

Men’s makeup / 身だしなみメンズメイク3

2020/01/03
 
この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

 

 身だしなみメンズメイク 3

私がプライベートで大切な時間や特別な時間を過ごす場合、
また仕事上大切なミーティングや大勢の人前に立たなければいけないような特別なシーンや重要な時間を過ごす場合には、身だしなみ程度のワンポイントメイクをすることで自分の気持ちを普段とは少し切り替え、様々なシーンに自信を持って対応するようにしています。

私自身はパーソナルカラーを身につけ、ナチュラルメイクで身だしなみを整えることで、自分自身に自信が持てるようになり、前向きな気持ちで会話を進めることができています。

私自身が身だしなみメイクをする場合は、
スキンケア、アイブローメイク / 眉毛の手入れが基本ですが、
シーンによってはファンデーションを使ったフェイスメイクもしています。

メイク方法はシチュエーションによって異なるので、次回の投稿で説明させていただきたいと思います。

 

Salon de Kimura ホームページ
 https://www.salon-de-kimura.com

 

にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルカラーへ
にほんブログ村 ◁ランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。