35年のデザイナー経験を活かしたパーソナルカラー診断とファッションアドバイス、男性目線のメイクアップ、東京、吉祥寺

Men’s makeup / 身だしなみメンズメイク6

2020/01/03
 
この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

 

身だしなみメンズメイク 6

デザイナーという職業柄、色にはとても拘りがあるのでコスメも厳選して選ぶようにしていますが、自分用のコスメはプチプラを多用して色々なコスメを気軽に試すようにしています。

特にメンズメイクの基本となるアイブロウコスメは、プチプラでも十分良いものがそろっているので、気軽にトライできると思います。

女性用のアイブローコスメでも、問題なくメンズメイクにお使いになれます。

メンズアイブロウメイクは、まず眉の形を整えることが大切です。
私はハサミを使って無駄毛をカットしていますが、ツイーザー/毛抜きを使って処理する場合は入浴やお湯で洗顔をして、皮膚を温めて柔らかくしてからおこなうことをお勧めします。

アイブロウメイクにはアイブロウペンシル、パウダー、リキットなどのコスメがありますが、始めての方は書きやすく馴染ませやすいアイブロウペンシルを使うのが良いと思います。

しかし、眉によって使うコスメや使い方は変わります。自分に似合った眉の形や書き方を知るためにも、1度メイクアップサロン等でアドバイスを受けることをお勧めします。

今回私がアイブロウメイクに使用したのは下記の3点です。
1. KATEのデザイニングアイブロウ3D EX4
2. Kissme Heavy Rotation アイブロウペンシル 08
3. Kissme Heavy Rotation カラーリングアイブロウ 08

以前はケイトを多用していましたが、最近は書き心地がとてもソフトなキスミーが気に入っています。

100均のLPオートマティックのアイブローペンシルも書き心地がとてもソフトでなかなか良いので、男性の初トライ用としてもお勧めです。
私の眉の色にはLPオートマティックのグレーが良く合うので多用しています。

Salon de Kimura ホームページ
 https://www.salon-de-kimura.com

 

にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルカラーへ
にほんブログ村 ◁ランキングに参加中です。クリックよろしくお願いします。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
30年以上ヨーロッパの幾つもの著名ブランドとライセンス契約を結んだ日本市場向け商品のデザインしてきました。 その長年の経験から今まで色を感覚的に捉えてきましたが、一度立ち止まり理論的に色を見直すことで、 また新たな色の世界を発見することができました。それがパーソナルカラーです。 そのパーソナルカラーの魅力をお伝えしていきます.
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。